白髪を防ぐ栄養素とは? チロシン, 銅, ビオチンの役割
今回は白髪を防止するのに意外な栄養素が重要な役割を担っていることがわかりましたので、ご紹介致します。
また忙しい人のに最後にサプリメントもご紹介します。
この記事のもくじ
白髪染めは安全?
中高年になると、男女を問わず白髪や抜け毛に不安を持つ方が増えます。風呂上がりで髪を乾かしている時に毛が何本もいっぺんに抜けたり、お風呂場の排水口に毛が多くなって、最近どうも毛がよく抜けるなあと心配になったり・・・「白髪増えた?」などと言われて鏡の前で必死に白髪を探したり・・・
白髪染めは、美容院でも自宅でも比較的簡単にできますが、白髪染めに含まれるカラー剤は、ジアミンなどのアレルギー物質を含んでいるものがあります。そして染めることによって頭皮や皮膚に「かぶれ」や「湿疹」などのアレルギー反応を引き起こすこともあるので注意が必要です。
白髪染めは、やはり髪の毛にダメージもあるようです。白を黒に染めるのですから、オシャレ染めよりは色素量が多くなっています。髪の毛だけでなく頭皮にも、薬剤によるダメージを受けることは避けられません。そこで、白髪染めの種類、回数や間隔にも注意が必要です。
白髪染めやオシャレ毛染めは、「抜け毛」「薄毛」を招いてハゲになるという噂もあります。しかし美容院や市販の白髪染めで染めても、ほとんどの人は頭皮や体に強い影響を及ぼしません。アレルギー症の方はパッチテストをしたり使用経験者の意見を聞いたりして、毛染めの種類、間隔や注意書きを守って行えば心配する必要はないと思われます。ハイペースで白髪染めを繰り返したリ、白髪染めの後のシャンプーやすすぎが不十分であると、トラブルを引き起こしやすくなります。
白髪対策にはミネラルを多く含む食品も人気です!
白髪が増えると実年齢より老けて見えるので、定期的に白髪染めをしている方も多いです。髪の黒い色は、毛母細胞に含まれているチロシンという色素が、チロシナーゼという酵素によって黒く変化するためです。この酵素の働きを助けるのが銅というミネラルです。そしてこの毛母細胞を活性化させるには、その周囲の17型コラーゲンが劣化しないことと、それを活性化させるためのカルシウムとヨウ素も大切です。
白髪を防ぐ食べ物
日頃から白髪を嫌って黒々とした髪にしたいと考えている方は、食べものにも注意しているようです。白髪を防ぐ食べ物として人気があるのは、黒ゴマです。黒ゴマには、食物繊維やビタミン類だけでなく、銅、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガンなどのミネラルが豊富に含まれているからです。銅が多く含まれている食材は、アーモンド、カシューナッツ、クルミ、ピスタチオ、アンコウの肝、牡蠣、サクラエビ、牛レバーなどです。日本人は、ヨウ素を含む昆布やひじきなど海藻類をよく食べます。日本人は世界的にもヨウ素摂取量が多い国民ですから、バランスの良い食事を心がけていればヨウ素が不足することはありません。
白髪防止のサプリ「ビオチン」が注目されている
老化や強いストレスによって、血管が収縮し頭皮の血流が衰えてきます。栄養不足で毛母細胞の分裂が衰えると新しい髪が作られにくくなったり、髪のメラニン色素ができなくなってしまいます。(薄毛や白髪の原因のひとつです)
そこで、白髪対策としてサプリメントを活用する方も増えてきました。色素細胞(メラノサイト)を活性化させるカルシウムとヨウ素、メラニン色素の材料になるチロシンを変化させるチロシナーゼの働きに必要な銅、タンパク質代謝に必要な亜鉛やビタミン類がバランスよく配合されているようです。
また白髪対策のサプリメントとして注目されている栄養素が「ビオチン」です。ビオチンは聞き慣れない栄養素ですが、ビタミンB群に分類される水溶性のビタミンです。ビタミンB7とも呼ばれています。
ビオチンを摂取すると、白髪が減ること、薄毛にも効果があること、髪のハリやコシが生まれること、爪が丈夫になるなどの効果があるようです。剛毛でお悩みの方は、ビオチンを摂ると白髪が少なくなるのはいいのですが、さらに剛毛になってしまうかも知れません。
ビオチンの摂取量の目安(食事摂取基準:2015年版)は、12歳以上男女とも1日当たり50μg(マイクログラム)とされています。ビオチンは水溶性ビタミンなので、多少摂りすぎても尿として排出され易いため、過剰摂取による健康被害は報告されていないようです。
ビオチンは、シイタケやマイタケなどのキノコ類、レバー、ピーナッツ、酵母に多いです。ですがビオチンと一緒に生卵をたくさん食べてしまうと、卵白に入っているアビジンという成分がビオチンと結合してしまうので効果が半減しますので、ご注意を。
髪の毛のアンチエイジングにも役立つので、ミネラルやビオチンをしっかり補って、黒くてツヤツヤの髪でいきましょう〜 😄
髪に毛に良いサプリメント
忙しくて髪の毛に良い食べ物を料理している時間がない方には、便利なサプリメントがあります。
iHerbから手に入る便利なサプリは「Hair, Skin & Nails」という名前で売っていてコーラーゲンが加えられている他に、銅やビオチン、亜鉛、カルシウム、ビタミンB3(ナイアシン)、そしてビタミンB6などと上記で推奨されていた栄養成分が入っています。
また、右側のサプリも同じように髪の毛に良いばかりでなく、肌や爪にも良い成分が含まれていて、 銅や亜鉛、ビタミンCが含まれています。
iHerbのページへジャンプできるように下にリンクを貼っておきます。
(出展:https://jp.iherb.com)
Hair, Skin & Nails, Collagen Plus
ライフエクステンション(120 Tablets)
iHerbのサイトへGo!
(出展:https://jp.iherb.com)
肌、爪、髪用
アドバンスMSMフォーミュラ
¥1984(609円割引, 23%オフ)
→ レビューをみる (3200以上)
iHerbのサイトへGo!
「Hair, Skin & Nails」(Life Extension)のサプリについては(左側のサプリ)、別の記事でレビューしてますので、ご興味のある方はどうぞ。→( Hair, Skin & Nailsの記事 )
チロシンのサプリ
(出展:https://jp.iherb.com)
L-チロシン
500 mg、120粒
レビューをみる (650人以上)
¥1,038(660円割引, 39%オフ)
iHerbのサイトへGo!
(出展:https://jp.iherb.com)
L-Tyrosine (L-チロシン)
500mg, 100 Veg Caps
¥1991(611円割引, 23%オフ)
→ レビューをみる (30人以上、英語のみ)
iHerbのサイトへGo!
また「コラーゲン」が髪の毛の維持に大切な事も分かってきておりまして、その情報に興味のある方はも以下の記事をどうぞ ↓
20余年アメリカで遺伝子治療&幹細胞の研究者をやってきました。
特に遺伝病の間違った遺伝子をピンポイントで修復し、元に戻す技術開発です。
理学博士(Ph.D. )
アメリカ生活で学んだアンチエイジングなど健康に関する知識をシェアしたいと思います。
巷の情報もご紹介、時にはブッた斬ったりしてしまうかもしれません。
またポイントなどの節約術や生活に便利なガジェット(スマホやアプリの紹介)も記事にしますので参考になれば嬉しいです。
皆さん、ご一緒に「究極のヘルシーライフ」を楽しみましょう♪
《もっとくわしいプロフィールをみる》
この記事へのコメントはありません。