中性脂肪を知らずに上げてしまう危険な3つの習慣とは? 高値の芸能人:ほんこんさん, モトさん, 沢松さん

テレビ速報

今回は『主治医が見つかる診療所』の「2019春!突然死を防げ“芸能人血管ドック”SP」2019年3月21日放送の後半の内容「中性脂肪の新常識!」についてまとめていきます。

悪玉コレステロールが基準値内でも心筋梗塞になる人がいる

61歳のある男性はコレステロール(悪玉コレステロール、善玉コレストロール、総コレステロール)は正常値内でしたが心筋梗塞を起こしてしまいました。

その理由は中性脂肪の値が異常だったからでした。
〔中性脂肪値:443 (正常値30〜150mg/dL) ※基準値は検査機関によってころなるばあいがあります 〕

中性脂肪を上げてしまう理由はなに?

一般の人が持っているイメージは、中性脂肪は「脂」の取りすぎで起こると考えがちですが、それは大間違いで、食べ物に含まれる脂は中性脂肪とあまり関係ないのです!

そこで一般の人が気づかずに中性脂肪を上げる結果となってしまっている3つの食習慣についてご紹介します。

中性脂肪を上げてしまう危険な習慣 ①

炭水化物(糖質)の取りすぎ


岡部正 先生(内分泌内科):炭水化物を食べると体の中で消化されてブドウ糖になってから血液に入ります。そのブドウ糖はエネルギーに変えられます。しかし余ったブドウ糖が肝臓にいくとそれを原料に中性脂肪を作ってしまいます。だから炭水化物を食べ過ぎると中性脂肪が上がってしまうのです。

中性脂肪を上げてしまう危険な習慣 ②

果物(果糖)の摂りすぎ



果糖は果物だけでなく、コンビニ製品の甘味料にも多く使われている(ぶどう糖果糖液糖)〔左の写真の出展:by silviarita / Pixabay〕


果物(くだもの)に含まれる甘さのもとである果糖(かとう)は摂取すると肝臓ですぐに分解され体のエネルギー源となるメリットがあります。しかし取りすぎると肝臓で貯蔵できなくなり中性脂肪になりやすいというデメリットもあるのです。

姫野先生(心臓内科):果糖の(摂りすぎの)悪さは世界的に問題になっていて、ブドウ糖と比べると吸収と代謝のスピードがものすごく早いです。なのであっという間に肝臓で代謝されてエネルギーになっていくのですけれども、そんなに体を動かしてないからエネルギーは余っていくので、どんどん中性脂肪になってしまうのです。

バナナは1日1本が目安

バナナを1日1本以上食べると果糖の取り過ぎとなってしまい中性脂肪が上がる可能性が高いです。

質問:果糖がだめなら砂糖ならいいのですか?

姫野先生:砂糖はショ糖といってブドウ糖と果糖で作られています。砂糖の中にも果糖が入っているのですね。砂糖も(取りすぎは)良くはないです。

最近 話題になっているのが、よく調味料に含まれている果糖ぶどう糖液糖ぶどう糖果糖液糖がよく入っている(コンビニの食品に多い)のですけれども、あれも実は果糖が入っていて、それで味をつけているのも果糖の取りすぎの原因になっているです。

南雲吉則 先生(乳腺外科・形成外科):比較的甘味を感じても消化しにくいのはオリゴ糖。オリゴ糖は砂糖よりも分解が遅く、消化吸収がゆっくりなので中性脂肪に変わりにくいのです。

広告

以下のリンクは効果効能を保証するものではありません。

 

中性脂肪を上げてしまう危険な習慣 ③

アルコールの飲み過ぎ


岡部先生:アルコールが肝臓で分解されるときにアセテートという物質ができます。そのアセテートが中性脂肪の材料になり、中性脂肪をつくる刺激をしてしまいます。ということで、アルコール自体が中性脂肪を上げる原因となってしまうのです。

ほんこんさんが中性脂肪532になってしまった2つの理由

ほんこんさんは悪玉コレステロールは基準値以内だったのですが、中性脂肪が532 (正常値50〜149mg/dL) ととても高い値を示しました。

自宅の食事では野菜から食べ、さらに中性脂肪を下げる高野豆腐を食べていたにもかかわらず中性脂肪が高かったのは、外食で次の2点を大量に食べていたためでした。

❶  炭水化物の摂りすぎ :お好み焼きやたこ焼き、うどん大好きな上〔炭水化物(糖質)が多い〕、自身が経営するお店(神奈川県藤沢市「海蔵」)でたこ焼きを14個食べている。

主食の重ね食べをしている:お昼に「ご飯」と「うどん」を一緒に食べること

❷  お酒の飲み過ぎ :お酒が大好きで1週間ずーと飲んでいる。
取材時に飲んでいたお酒の種類と量:焼酎水割り5杯、ハイボール5杯、ワインボトル1本

モト冬樹さんの中性脂肪969になってしまった食生活

朝食の前には白湯(さゆ)を飲み、夕食のあとはマイタケ茶を健康のために毎日飲んでいます。

お茶を飲んだ後にバナナを食べていましたが、これだけでは中性脂肪が1000近くも上がる理由にはなりません。

ある夕食では、お肉が好きなので焼き肉店にいったり、自宅では牛肉をステーキを食べていました。

 中性脂肪を上げる原因 
肉の脂 < 炭水化物

🔴 一見ステーキは中性脂肪を上げそうですが、実は肉の脂よりも白米などの炭水化物のほうが中性脂肪を上げる原因となります。

つまり肉好きが中性脂肪が高い原因ではなさそうです。(モトさんの私生活のビデオでは中性脂肪の上がる原因は分かりませんでした)

異常な数値の原因

岡部先生:モトさんの中性脂肪を分析した結果、前の日に食べた脂が残っていました。それは中性脂肪が分解してないことを意味しています。モトさんの場合は肝臓が(糖質を原料にして)中性脂肪をで作りすぎてしまうのと、しかもそれが分解されないという2つの体質をもっている可能性があります。

対処法

岡部先生:中性脂肪を作らせないために甘い物をや炭水化物を減らして、脂肪も減らさなければいけません。しかしそれはかなり大変な食事療法になってしまうので、お薬を飲むことをオススメします。

秋津嘉男 先生(循環器内科):肝臓の反応性の早い人は一晩飲んだだけで(数値が)跳ね上がり3日おとなしくしたらそれだけでストンと下がる人もいます。逆に言えばモトさんは頑張りがいがあるタイプです。

中性脂肪が基準値内でも心筋梗塞になる人がいる

これまでの血液検査は朝なにも食べずにいた状態で中性脂肪を測っていましたが、最近米国では食後の中性脂肪のほうが心筋梗塞と密接に関係があると言われています。

空腹時の中性脂肪が正常でも食べた後に非常に上がって、それが長く続いてしまうのを「食後高脂血症」といいます。

 大阪大学の研究 
40〜69歳の男女約1万人を対象に食後の中性脂肪を計測したところ、食後の中性脂肪の数値が高い人ほど心筋梗塞などの危険な血管の病気のリスクが高いことがわかりました。


沢松奈生子さんの食後中性脂肪376の対処法

沢松さんは1995年全豪オープンでベスト8進出を果たしたことのある元プロテニスプレイヤーです。沢松さんは今でもスポーツを続け、娘さんのテニスのコーチに励んでいる姿がテレビで紹介されました。また毎日犬と散歩もしており、血液検査の結果もバッチリ健康なはずでした。

沢松さんは通常の(空腹時の)中性脂肪は106で正常値でしたが、食後に異常に上がってしまうことがわかりました(376 mg/dL)。

岡部先生:先ほどから中性脂肪は肝臓で作られると言いましたけれども、血液の中の中性脂肪は食べた物が吸収された物も入ってくるわけですね。空腹時との差が200mg/d以上ある人は心筋梗塞のリスクがあります。

沢松さんは通常の中性脂肪値は正常なので人間ドックでは見逃されてしまいます。

中性脂肪が上がってしまう理由

岡部先生:通常 脂肪が(腸から)吸収されるとすぐに分解されてエネルギーになるからあまり上がりません。

① 中性脂肪の分解がなかなかされないという体質

② 内臓脂肪がついてくると食後の中性脂肪の分解が遅くなってしまう

<医学的に正しい> 中性脂肪の下げ方

岡部先生:アルコール、炭水化物、動物性脂肪、この原因を減らさないとどんなことをやっても下がらないのです。まず悪い原因を減らすというのが第一だと思います。

上山先生:日本のことわざに「腹八分に医者要らず」とあるように食べ過ぎないことが絶対に基本。

中山先生:中性脂肪はそもそも体を動かすエネルギー、燃料のようなものですので、体をぜひ動かしてもらいたい。普段座ってやっていることを立ってやってみる。歩いている時でも「もも上げ」を意識してみる。

姫野先生:自律神経も関係してくるのでストレスをうまくマネジメントする。そして睡眠も代謝にとってすごく重要なので、寝不足にならないように十分睡眠時間をとることです。

中性脂肪を下げる食べ物

秋津先生:中性脂肪を食べても、吸収をできるだけゆっくりにして、処理能力が落ちているのなら、入ってくるペースをゆっくりにしてあげれば処理しきれるのではないかということで、「高野豆腐」とか高野豆腐を粉にした「粉豆腐」のように、入ってきた脂肪をある程度トラップしてゆっくり吸収させる方法で、中性脂肪を下られるのではないかという考えが出てきています。

菊池先生オススメの肉もどき(高野豆腐)料理

沢松さん「高野豆腐っていったらザ・煮物です。テンションが上がる高野豆腐があればいいのですけれども。

菊池先生「高野豆腐の肉もどき料理をお教えします。」

沢松さん「え〜。高野豆腐をお肉に見たてるのですか? ワタシお肉にはうるさいんですよ。」
高野豆腐のチンジャオロース(牛肉の代わりに・・・)
⭐️ 高野豆腐を水で戻したら、チンジャオロース用のお肉のように細切りにして、片栗粉をまぶして炒めれば、お肉のようになるのです!

沢松さんの高野豆腐の肉もどきを使ったチンジャオロースの感想「おいしい〜。誰が食べてもチンジャオロース!しかもすごいいいお肉です。」
高野豆腐のドライカレー(ひき肉の代わりに・・・)
⭐️ 水で戻したら、高野豆腐を手でちぎりフードプロセッサーで細かくする。そうすると高野豆腐がひき肉のようになるのです! その後、玉ねぎやニンジンのみじん切りと一緒に炒めればそぼろっぽくなります。

沢松さんのの感想「おいしい!まぎれもなくひき肉です。体にいいひき肉ってそんな感じです。これはドライカレー度100%」
高野豆腐のステーキ
⭐️ 高野豆腐をタレに5分ほど漬け込む。(たれ = しょう油・酒・みりん・ショウガ汁)
小麦粉をまぶして油をひいたフライパンで小麦粉をまぶして焦げ目がつくまで焼きます。
仕上げにたっぷり先ほどのタレをかければでき上がり

沢松さんのの感想「肉だ!このたれが美味しいのと、焼くっていうことでビックリするくらいステーキ感がでています。普通にお肉の代わりとして食べられます。」
菊池真由子先生の著書
 

沢松奈生子さんは運動をしているのに悪玉コレステロールが178

沢松さんは元プロテニスプレイヤーでお酒も飲まないし、たばこも吸いません。娘さんのテニスのコーチに励み、毎日犬の散歩をしているにもかかわらず、悪玉コレステロールが178と基準値以上とでてしまいました(基準値 70〜139 mg/dL)。

プロテニスプレイヤーだった頃は1日に1kgのお肉を食べていましたが、今は1日250gまで減らしていました。食生活を調べてみると肉の摂りすぎと野菜の不足が指摘されました。

悪玉コレステロールが増えてしまう3つの常識

① 酸化した油を食べると上がる

🔴 揚げ物やポテトチップを食べると悪玉コレステロールは上がります。

🔵 反対にあまに油は悪玉コレステロールを下げてくれるオメガ3が含まれいます。

① 酸化した油で上がる

揚げ物やポテトチップなどのスナック菓子は酸化した油が含まれています。

② 動物性の脂で上がる

🔴 チーズ鶏肉のから揚げは動物性の脂(飽和脂肪酸)やスナック菓子(トランス脂肪酸)が多く、悪玉コレステロールを増やすといわれています。

🔵 一方、アジなどにふくまれる魚の脂はEPA・DHA(不飽和脂肪酸)を豊富に含み悪玉コレステロールを下げる助けとなるのです。

③ 運動すれば悪玉コレステロールが下がるわけではない

岡部先生:マラソンランナーと一般の大学生を比べて研究がありますが、悪玉コレステロールの数値は同じでした。

じゃあスポーツしても同じではないかと思われるかも知れませんが、善玉コレステロールが違ったのです。

スポーツをしていると善玉コレステロールが上がるのです。

どうして沢松さんの悪玉コレステロール値が上がったか?

岡部先生:肉食ですね。サーロインステーキの脂が原料になって肝臓がコレステロールを作ってしまったのです。

上山博康 先生(脳神経外科):お肉の名誉のため言っておきますが料理法も結構影響力がおおきいのです。鶏肉なんてよく健康食でアスリートが食べていますよね。蒸して食べるのがトレンドです。

沢松さん:ステーキは焼きたいです!ステーキ蒸したくない !!

上山先生:しゃぶしゃぶがありますよ。

姫野先生:お肉を食べていけないわけではなく、タンパク質も豊富だし、運動される方にとって飽和脂肪酸はエネルギーにもなりますので。ただお肉以上に野菜、食物繊維、海藻とかキノコとかそういったもおをしっかり食べていただければ、LDL(悪玉コレステロール)が詳報高くても悪さをしないのです。

悪玉コレステロールが酸化してしまうと動脈硬化の原因になるのですが、それを消去するために野菜をたくさん食べる。しっかり野菜を食べるとコレステロールの吸収も少なくなるので、お肉の倍くらいのお野菜を食べて下さい。

 

悪玉コレステロールを下げる食べ物

アボカドは果実でありながらも脂質が多く、なかでも豊富に含まれるのがオレイン酸(不飽和脂肪酸)です。

オレイン酸には悪玉コレステロール値を下げる効果が期待できるのです

菊池先生オススメのアボカド料理

🔵 アボカドとトマトのカプレーゼ

薄切りにしたアボカドとトマトを重ねてオリーブオイルをかけるだけ。

菊池先生:アボカドのオレイン酸とトマトのリコピンのダブル効果でコレステロールを下げて動脈効果を予防してくれます。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。