免疫強化のために小腸の柔毛を増やすある栄養素とは?【名医とつながる!たけしの家庭の医学】

ニュース/レビュー

名医とつながる!たけしの家庭の医学
2018年6月12日(火)午後7:00~ (朝日放送テレビ)


医学界が注目!弱った免疫力をアップする秘密は“ある臓器の毛”にあった…!
免疫力が下がるとがんを発症しやすくなったり、食べ物が気管に入っただけで肺炎を引き起こし、最悪の場合 死に至ることも・・・。毛をフサフサにする”ある栄養素”で免疫力が大幅アップ!
【免疫力を上げる科】
講師:福島亮治 先生(帝京大学医学部付属病院 上部消化管外科 教授、日本外科代謝栄養学会 理事長)

小腸の柔毛

小腸の柔毛長さが1mm太さが 0.1mmくらいです。このような毛のような物が小腸の内側にびっしりと存在してます


小腸の主な働き

食べ物から栄養素を吸収すること。もう一つの役割が免疫の働きです。

小腸には食べ物と一緒に毒素や病原菌が入ってきますが、そういうものが体内へ入るのを防いでくれています。絨毛の中には免疫細胞がいっぱいいます。

(番組では免疫細胞が絨毛の中心で光っている写真が出ていました)

次に番組内で出てきた3つの質問です。答えはすぐ下にあります。クイズに挑戦してみて下さい!

質問:小腸の柔毛を平らに広げて伸ばしたときどのくらいの広さになるでしょうか?

答え:約200m2(テニスコート1面分)


質問:この面積全てに免疫細胞が存在していますが、どのくらい免疫細胞がいるでしょうか?

答え:小腸には全身の免疫細胞の約60%がありまして、その数は数千億個を超えます。


質問:小腸の柔毛を増やす(フサフサにする)ある栄養素とは?

答え:タンパク質(特にアミノ酸の1つである「グルタミン」)

免疫力が高い人は(NK細胞が多い)小腸の柔毛の長さが長く、共通する食事は1タンパク質の量が75g以上でした。(75g以下の3人の方はいずれも免疫力が弱く、そして柔毛の長さが短かった)

タンパク質は肉や魚、卵などに多く含まれる栄養素ですが、実はそのタンパク質に含まれるグルタミンというアミノ酸が小腸の活性化に有効です。体内に入ったグルタミンは小腸の重要なエネルギー源となり、①短くなってしまった寿命を束したり、② 少なくなった柔毛を増やす働きをしてくれると考えられています。



卵や牛肉のような良質タンパクにグルタミンが含まれる


推奨されるタンパク質摂取量

高齢者(70歳以上)のタンパク質摂取量の平均は約68gですが、厚生労働省は1日75gを摂取目安にしています。

番組では生卵やチーズを増やすことタンパク質の摂取量を増やし、5日間続けて柔毛の長さや免疫力が上がったということでした。


良質な卵(鶏の放し飼い、飼料に抗生物質不使用)

グルタミンを忙しくて摂っている暇のない人にグルタミンのサプリです

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。