コレド室町テラス1階にオープンした85(ハチゴウ)のかつお節は神!
ニュース/レビュー
85(ハチゴウ)は「発酵」から来たお店の名前。
コレド室町テラス1階に陳列された85の関連商品を中心にお伝えします。
この記事のもくじ
85(ハチゴウ)
<コレド室町テラス(日本橋室町三井タワー)への行き方は前記事を参照>
85は健康や環境に配慮した暮らしを提案するショップです。味噌などの発酵食品や、生活を豊かに飾る逸品を取り扱っています。
TIME OUTが選ぶ「Love Tokyo Awards 2017」ショップ部門でグランプリを受賞しました。
もともと中目黒にお店があったそうですが、今回「コレド室町テラス」のオープンに合わせてお店もこちらへ移転したそうです。
東京以外には名古屋にも一軒あります(中村区名駅)。
※ 85のホームページより
感動のかつお節 – まるで生ハム!
85の売り場に行ってまず目についたのは、この”赤い”かつお節です。
これは厳選されたかつおを特製タレに漬け込み、焙乾を重ね、中厚の削り節に仕上げてあります。
生ハムのようなしっとり軟らかな食感と、深い味わいが楽しめます。
私がジーッと見つめていると、スタッフさんが気をきかせて味見をくださいました。
なんと言っても驚いたのは、このかつお節が「かみ切れる」ことです。それどころかしっとりしていて口の中で溶けていきます。小さい頃、かつお節を食べたことがありますが、いつもかみ切れず飲み込めなかったかつお節とは大違いでした。
原材料は次の写真に載せてあります。(写真を拡大してご覧になれます)
このかつお節は池田屋さんがお作りになっているようです。
砂糖が入っていなければパーフェクトな健康食品です。
85の味噌(非加熱大豆を醸造・発酵)
これが85のイチオシではないかと自信満々に置いてあるのが「85の味噌」です。180gで800円とちょっと高めです。
大豆は「幻の大豆」と呼ばれた「津久井在来大豆」を使用しており、米国の大豆より大粒で非常に甘いそうです。
お塩は伊豆大島で作られる「海の精あらしお」でミネラルが多くうま味が豊富です。
米麹は神奈川県産のお米を使用し、加熱せずに(大豆もお塩も非加熱)天然醸造でゆっくり1年以上発酵と熟成を行っています。
最上級の材料を使ってじっくり熟成したお味噌は、本来の香りが強く、うま味が凝集されています。
以下が私が実際に購入して撮ったお味噌の生写真です。
熟成されてかなり茶色くなったお味噌にお目にかかれます 😄
85のだし
プロの料理人御用達のだしの店「池田屋」とコラボでだしパックを作ったそうです。
手軽に正真正銘の本物のだしがとれるそうです。
原材料は国産の「かつお」「さば」「昆布」のみ。
アミノ酸調味料などの変なものは入っていません。
85の味噌とだしを使ってお味噌汁を作ってみました
いままで食べたことのない深みのあるお味です。口の中に広がるだしの味は最高ですね。いつも作るように味噌をたくさん入れてしまったのですが、美味しくいただけました。
今度からはもったいないので、味噌は少なめに使おうと思います。
また使った85のだしは、ふりかけになると言うことで醤油と混ぜて煎ってみました。
味はだしが濃縮されていて美味しいのですが、ちょっと肉厚で硬いところがあり、良くかまないといけないかなっというふりかけでした。
それにしてもこんなに歯ごたえのあるふりかけが出来上がるとは贅沢な食べ方ですね〜
初めての「熟成ぬか床」
次にプラスチックケースが置いてあるので何かなと思ったら、これは漬け物をつくるセットでした。
中にはすぐにぬか漬けが始められるように、良質なぬかがすでに入っています。
下の写真はお店のスタッフさんが中身を見せて下さいました。
漬けるのにどのくらい時間がかかるかとうかがってみましたら、2日程度で美味しい浅漬けが完成してしまうとのこと。
これなら初心者の方でも簡単に始められそうです。
またもし何度も使っているうちに水が出てきてしまったら、その水は捨てて、代わりに新しいぬか(「ぬか漬けプラス」という商品)を足せば良いそうなので簡単です。
メンテナンスは、ぬか漬けの容器を冷蔵庫に入れておき2〜3日に一度くらいぬかを混ぜてあげれば良いそうです。
85のスタッフは皆さん漬け物にも詳しいようで、漬け物にトラブったら相談もできそうです 😄
とりあえず85さんは発酵食品の好きな方なら絶対によるべきお店でした〜
20余年アメリカで遺伝子治療&幹細胞の研究者をやってきました。
特に遺伝病の間違った遺伝子をピンポイントで修復し、元に戻す技術開発です。
理学博士(Ph.D. )
アメリカ生活で学んだアンチエイジングなど健康に関する知識をシェアしたいと思います。
巷の情報もご紹介、時にはブッた斬ったりしてしまうかもしれません。
またポイントなどの節約術や生活に便利なガジェット(スマホやアプリの紹介)も記事にしますので参考になれば嬉しいです。
皆さん、ご一緒に「究極のヘルシーライフ」を楽しみましょう♪
《もっとくわしいプロフィールをみる》
この記事へのコメントはありません。