突然死を防げ!便利な携帯型血圧計をご紹介&やってはいけない悪習慣【名医のTHE太鼓判!】
ニュース/レビュー
名医のTHE太鼓判!3時間SP
★血圧24時★やってはいけない悪習慣…突然死を防ぐ
2018年3月19日 (月) よる 7時00分~
今回は「突然死を防ぐ」特集です。
どのような場合に医師から突然死のリスクがあると警告を受けるかゲスト2名を例をとって説明していきます。
まずはこの番組に出てきた「血圧サージ」の説明からです。
血圧サージとは
血圧が正常値の範囲にある人の中で、瞬間的に血圧の急上昇が起こるとされる現象。日常的に血圧の急上昇が起こるようになると、「高血圧」の人以上に、臓器や血管の老化が進むとされている。また、脳内にある穿通枝(せんつうし)などの細い血管に突発的に圧力がかかることから、脳血管疾患のリスクが高くなる可能性もあると指摘されている。自治医科大学教授の苅尾七臣が概念を提唱した。サージ(surge)は英語で「波のように押し寄せる」という意味。
《 (2017-11-2) 知恵蔵miniの解説、コトバンクより》
この記事のもくじ
突然死を防げ! 携帯型血圧計で血圧を管理
<楽天ランキング第一位獲得商品>
医師から突然死を起こすリスクがあると警告を受けた2例
(1)俳優 原田龍二氏(47歳)
➡ 首に動脈硬化がみられた(冠動脈の石灰化)首の頸動脈にプラークが見つかり内部が狭くなる。
血圧が上昇した時、傷がついてプラークなどが血中に浮遊してしまい、心臓や脳の血管に詰まって心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まる。
医師団の見解
運転中や入浴中に血圧がサージしたときに突然死の危険性が高い(循環器科 池谷敏郎 先生が言及)
原田氏の日常で血圧サージが起こるかチェック
• 運転中に血圧が上昇: 120 → 161• 音楽を聴くと運転中でも血圧が下る:161 → 137
• 浴場の脱衣所は室温が低いので血圧が上がりやすく、突然42度のお湯の中に入ったら178まで血圧が上がった。
• 原田氏の場合、お風呂にザブーンと入ってはいけないのだそう。
• お湯をかけるときは心臓から遠い「手」や「足」からかけるとよい。
• 42度を超えると交感神経が緊張して血圧が上がりやすいので、41度以下のお湯で慣れておいてから設定温度を上げればよい。
(2)歌手 小金沢昇司氏(59歳)
➡ 平常時の血圧が高血圧(164/94)医師団の見解
肝機能が悪い(AST, ALTが共に上昇)。食後に血液が白くなる食後高脂血症が認められるので心疾患のリスクは3倍。突然死のリスクが高い《循環器科 池谷敏郎 先生が言及》
小金沢昇司氏の突然死のリスクは243倍
中性脂肪(基準値 40-149)454– 突然死の原因となる血管の事故を起こす動脈硬化の要因は
• 高血圧
• 脂質異常症
• 喫煙
突然死の原因となるのは血管の事故です。
脳卒中や心筋梗塞などの血管の事故のリスクというのは3倍の法則というのがあります。
上の3つだけで27倍のリスクになります。(高血圧x脂質異常症x喫煙 = 3x3x3 = 27)
さらに小金沢氏は、
– 高血糖
– 内臓脂肪
もあるので突然死のリスクは合計243倍です。(27x3(高血糖) x3(内臓脂肪) )
まとめ – どういう場合に突然死が起こりやすいか
- 首に動脈硬化(冠動脈に石灰化)がみられたとき、血圧が急に上昇しプラークなどがはがれ心臓や脳の血管を詰まらせた場合(原田氏の例)
- 次の症状のある方は血管の事故が3倍ずつ上昇
• 高血圧(3x)
• 脂質異常症(3x)
• 喫煙(3x)
• 高血糖(3x)
• 内臓脂肪(3x)
睡眠時無呼吸症候群の方に注意
睡眠時無呼吸症候群の人は息が止まっている時に血圧が急上昇するので注意。(ゲストの方は120 → 223へ血圧が上がった)
これは低酸素が交感神経を刺激したため起きます。
しょっぱい食べ物に注意
しょっぱいものを口に入れると嚥下(えんげ)の反応(食べ物を早く胃へ流し込もうとする作用)ですぐに飲み込む。しょっぱいものを食べれば食べるほど、すぐに飲み込んでもっと食べてしまいます。
コンビニで買った食材に「ちょい足し」で脱・高血圧メニュー
《指導:管理栄養士 足立香代子 先生(69)》
コンビニで売っているサラダには白い野菜と呼ばれるキャベツやレタス、ダイコンなどが多いです。脱・高血圧に欠かせないカリウムが少ないです。
カリウムには取り過ぎた塩分を尿と一緒に体の外へ排出する働きがあります。
コンビニ弁当の対処法
➡ 色の濃い野菜をカットして追加する!
なぜなら色の濃い野菜にはカリウムが豊富だからです。
濃い野菜:春菊(キャベツの2.5倍のカリウムが含まれる)
➡ ドレッシングを使わずにハーブソルトをふりかける!
ハーブソルトには岩塩、ハーブ、コショウが含まれています。
➡ 高血圧の予防に「油をドバドバかける」
オリーブオイルに含まれるポリフェノールやビタミンAは動脈硬化を予防・高血圧改善に効果的。
➡ カルシウムが多いチーズを加える
森田豊先生「カルシウムが不足すると血管が収縮して血圧が上がると考えられています。」
カルシウム不足 → 骨から足りない分を取り出し体に補給 → 血管の壁にカルシウムが付着 → 石灰化→ 血流悪化→ 血圧が上昇
《管理栄養士 浅野まみこ》チーズの種類によってもカルシウムの含有量が違います。
- 一番多いのがパルメザンチーズ(牛乳の約12倍)
- コンビニで売っているプロセスチーズ(6ピース)もカルシウムが豊富(牛乳の約6倍)
さびしんぼう体操で冷え性解消!
(池谷敏郎 先生が実演)– ひざを抱えて20秒くらい体に引き寄せます
– 手足を解放して手をブラブラさせます
(寝る前に2〜3回行います。)
⭐️ 低血圧の女性に特に多い末端の冷え性を改善する可能性があります。快眠も得られます。
低血圧の人が脳挫傷につながるとするロジック
低血圧→血管の循環が悪くなる→貧血・立ちくらみ→突然倒れて頭にケガする可能性入浴中の事故 年間1万9000人以上が死亡(厚生労働省 調査)
原因の1つが血圧の乱高下だという
20余年アメリカで遺伝子治療&幹細胞の研究者をやってきました。
特に遺伝病の間違った遺伝子をピンポイントで修復し、元に戻す技術開発です。
理学博士(Ph.D. )
アメリカ生活で学んだアンチエイジングなど健康に関する知識をシェアしたいと思います。
巷の情報もご紹介、時にはブッた斬ったりしてしまうかもしれません。
またポイントなどの節約術や生活に便利なガジェット(スマホやアプリの紹介)も記事にしますので参考になれば嬉しいです。
皆さん、ご一緒に「究極のヘルシーライフ」を楽しみましょう♪
《もっとくわしいプロフィールをみる》
この記事へのコメントはありません。