ビフィズス菌のサプリ-原価率ランキングトップ5! ビフィズス菌と乳酸菌の違い【DHC サプリのミカタ】

ニュース/レビュー

今回はDHCテレビの1つのシリーズである「サプリのミカタ」の最新の番組である「ビフィズス菌編」についてまとめさせていただきます。

この番組はサプリメントをわかりやすく説明し、DHCに限らず他社が出しているサプリも分析して比較しているので、たいへん勉強になります。

ビフィズス菌の名前の由来

Y字やV字に枝分かれした独特の形から、ラテン語から「分岐」を意味する「バチルスビフィダス」と名付けられました。

現在人間の腸からはおよそ10種類が見つかっており、1~10兆個のビフィズス菌が住んでいます。


ビフィズス菌は腸のどこに生息する?

ビフィズス菌は小腸ではなく「大腸」に住むでいます

乳酸や酢酸といった有機酸を生成し、悪玉菌の増殖を防いで腸の環境を整えてくれます。

特に酢の成分として知られる酢酸は、殺菌力を持ち大腸の粘膜を保護してくれます。


乳酸菌とビフィズス菌の生息場所の違い

乳酸菌とビフィズス菌は同じような働きを持っていますが、住んでいる場所が違います。ビフィズス菌はすでに出ておりますが「大腸」、乳酸菌は主に「小腸」に生息しております。


腸は最大の免疫器官と言われています

腸内環境を良好に保つことで免疫力もアップし、病気に負けない体づくりに役立ち、アレルギーなどにも良いことがわかっています。

また正常な腸内環境を保つ「腸活」を心がけることで、お肌にも良い働きが期待できます。

加齢やストレス、食生活の乱れなどで腸内のビフィズス菌は減少傾向にあります。

健康な体づくりのためにも、毎日コツコツ摂り続けることが大切ですね。(さすがDHCさん、毎日ですか。商売がお上手! Seigo)


比較する5社のビフィズス菌サプリ


サントリー:ビフィズス菌プラスミルクオリゴ糖
日清ファルマ:ビフィコロン
ファンケル:快腸サポート
富士フィルム:ビフィズス菌BB−12
DHC:届くビフィズスEX

含有量比較(1日分)表

各社使用しているビフィズス菌の種類と菌株が違うので、上のリストは「ビフィズス菌として」比較した結果だそうです。

同じ菌種でも菌株ごとに性質や機能性が異なると考えられていますが、今回使われている菌(上の5社が使用している菌)はどれも腸内環境を良好にし、腸の調子を整える働きがあるそうです。


腸まで生きのびるビフィズス菌を使用

また一般的にビフィズス菌は胃酸や酸素に弱く、大腸に届く前に死んでしまいますが、これらの菌種・菌株は酸や酸素に強く生きたまま大腸に到達し定着するのが特長です。(DHCはロンガム種BB536を使用

(番組内の議論)ビフィズス菌をヨーグルトからとっても、ビフィズス菌は酸に弱いので、胃酸で死んでしまう場合が多いのではないかと話がでておりました。


ビフィズス菌サプリの補助成分比較

サントリーのみ補助成分(ミルクオリゴ糖・ガラクトマンナン)が入っていますが、他の4社は補助成分を入れていません。


  • ミルクオリゴ糖はビフィズス菌の餌となって腸内での育成を助ける働き
  • ガラクトマンナンは食物繊維で整腸作用が期待される

サプリの形状

サントリーと富士フィルム:粉末

日清ファルマ:胃酸と小腸の胆汁からビフィズス菌を守る特許取得のダブルガードカプセル

ファンケル:耐酸性カプセルの中に胃酸を入れないようにするだけでなく入っても中和させるカプセル(植物由来)

DHC:胃酸に強い耐酸性カプセル

今回使用されている菌はどれも生きたまま腸内に届くことが確認されていますが、より多くの菌を届けるためにハードカプセルを使用しています。粉末は飲みやすいようにするためです。


原価・原価率の計算方法


原材料費:1パッケージあたりの合計でDHCの仕入れ価格で計算
加工費:カプセルや錠剤、粉末などサプリの形状によって変わる
充填費:サプリを容器に詰める作業費
容器代:容器は形状によって価格が変わります
乾燥剤:ハードカプセル以外に加えています

禁断の比較 原価と原価率

原価の低い順


*もちろん各社の広告料やその他のコストなど非公開の部分は計算できませんが、あくまでも各社のレシピを下にDHCが作った場合の製造原価を出しています。

原価率ランキング

第1位 DHC:届くビフィズスEX 21.6%
第2位 サントリー:ビフィズス菌+ミルクオリゴ糖 19.0%
第3位 ファンケル:快腸サポート 17.3%
第4位 カルピス(アレルケア) 7.3%
第4位 富士フィルム:ビフィズス菌BB−12 7.7%
第5位 日清ファルマ:ビフィコロン 6.2%

DHC調べ。詳しくは上のデータを参照)


ビフィズス菌サプリを摂る時のポイント

ビフィズス菌の含有量が大切ですが、大腸に生きたまま届かせるためにもカプセルなどの形状も考えて選ぶことが大切です。

プレゼンター(井上沙織):自分にあった物を見つけたいですね。

⭐️ ⭐️ ⭐️

DHCさん、わかりやすい番組をありがとうございました。
Seigo

記事執筆:2018年4月11日、更新:2018年6月26日

参考にした番組:
DHCテレビ「サプリのミカタ」ビフィズス菌

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。