LINEはQRコード払いを利用するユーザーにポイント付与率3%上乗せの動き ♬

Apple/LINE 関連情報

日経のジャーナリストの石川氏によりますと、LINEQRコード払いを準備していて利用するユーザーにポイント付与率を3%上乗せするキャンペーンを開始するそうです。

これはお得かも

支払うものがあったら、少しの間待っていてQRコード決済でまとめて支払うというのがお得かも

スゴイ情報なので、いち早く皆さんにお知らせします!

LINEだけでなくヤフーや楽天なども少なくとも10月までにはQRコード決済をスタートさせたいらしく、上乗せポイントをいくらにするかで競争が激しくなりそうです。


QRコード決済に先に動き始めたのはヤフー

628日にLINEの戦略説明会「LINEカンファレンス」の中でLINE Payの取締役が「ペイメント・レボリューション(決済革命)を起こす」としてLINE Pay」でQRコード決済の加盟店の手数料を3年間0円にすると発表しました。

 実はヤフーも10月から決済手数料0円、導入手数料0 円、入金手数料0円の「ヤフースマホ決済」を開始することが石川氏の取材で判明しました。

実はヤフー LINEが発表する前から決済手数料0円で加盟店開拓を進めており、ヤフーの動きを察知したLINEが対抗策として上記のサービスを打ち出したようです。


クレジットカードは手数料が高すぎる。スマホでQRコード決済ができれば手数料を無料にできる可能性!

日本のクレジットカードの決済手数料は高く、個人経営の店舗では5%前後くらい経営者が払わなければなりません。

これが日本でクレジットカード決済が海外よりも普及していない理由の一つだそうです。

もし普及の障害になっているとすれば、決済手数料を0円にするQRコード決済が一気に普及する可能性が見えてきます。


QRコード決済、3年後は有料になるのか?

ヤフースマホ決済の資料によりますと、ヤフーから店舗への入金回数を月に1回とするならば入金手数料は0円ですが、入金回数が月2回、3回、6回と増えていくと手数料が上がる仕組みを採用しているそうです。

ただしこの手数料も1%未満であり、クレジットカードに比べても店舗側の負担はかなり低いようです。

当初3年間 はこれも無料にするが、その後は有料化する可能性があるそうです。

 


電子マネーが個人経営の店舗で導入されない理由

非接触型の電子マネーは乱立状態です。

Suica
楽天Edy
nanaco
WAON
iD
QUICPay

などがあり決済端末が高価なので、個人経営の店舗では導入しづらく普及していないのが現状です。

代わり爆発的に普及する可能性があるのが「QRコード決済なのです!

最新情報がでましたらこのサイトで紹介していきます。

Seigo

引用ニュース
LINE対ヤフー、QRコード決済手数料0円競争勃発
(2018/7/5 6:30、日本経済新聞、ITジャーナリスト 石川温)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。