ついにLINEが新QRコードシステムの全容を公開! QRコード表示装置の外観や仕様など

Apple/LINE 関連情報

LINEの子会社はQRコード決済ができる専用の端末を発表しました。
噂されていたデバイスですがなんと色が LINE色 (^^)
白色もあるそうですが、今回は緑色のみの発表です!

LINE Pay オリジナルデバイス

 

LINE Pay オリジナルデバイス
・店員用操作ディスプレイ(128×32 Dot Graphic LCD with backlight)
・決済金額および決済状況の表示可
・LINE Pay 専用のスタンドアローン端末
・日本と台湾で展開
・2色カラー展開(Green/White)


LINE Pay 長福久弘取締役のメッセージ

「今後は我々独自にこのオリジナルデバイスを開発製造し、拡大していきたいと思っております」

LINEの子会社が開発を発表したのは、QRコードで決済を行うことができる専用端末です。

この端末は中小規模の店舗向けでサービス開始時はLINE Payのみの利用となりますが、今後スイカなどの非接触の決済への対応も検討していくとしています。

年内に申し込みの受付をはじめる予定で、日本と台湾からサービスを開始しグローバル展開する計画です。

LINEは「LINE PAYを年内に100万箇所で利用できることを目指す」としています。

QRコード表示装置

 

・QRコード表示スクリーン搭載
・ネットワーク:Bluetooth / Wi-Fi / WCDMA
・NFCにも対応しますが、リリース当初はNFC決済には非対応
・バッテリー:7,800mAh Rechargeable Battery (12 hours operating)

レジに置くだけで決済機能(3Gネットワーク対応)を利用可能。

⭐️ ⭐️ ⭐️

これまでLINE Payカードは店舗でJCBが使えなければ、ただのプラスティックカードでしかありませんでした。

その壁を打ち破るべく、LINEは中小規模の店舗でも展開できる安価な決済システムを広げようとしているのです。

LINEの一番のライバルはYahoo!で「PayPay」というQRコード決済システムを広げようそしております。

なぜQRコード決済を進めるのか?

QRコード決済を進めているのはLINEやYahoo!だけではなくたくさんのネット関連企業が参入し始めています。

Amazonも推進しています。

この動きを推し進めている原動力は、すでに中国では大成功しているシステムだからです。

「屋台」や個人で商品を売り歩く「行商」のような方たちもこのQRコードシステムを使ってお金のやりとりをしているからです。

私たち消費者側のメリットは、これから秋以降始まるQRコードを利用する顧客の争奪戦のなかで、各社が高いポイント還元率でサービスを考えていることでしょう。

このサービスに便乗して、秋以降のお買い物やクリスマスのプレゼントなど、今のうちから計画を立てておいて、お得に安く手にいれてしまいましょう!

Seigo

参考資料

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。