世界最初のマイコンを宣伝したジャーナルは「ニセのコンピュータ」が掲載された《1975年1月》

ビンテージ・コンピュータ


どうして表紙のアルテアは実際のアルテアと違うのでしょう?

答え表紙は偽物だったのです。

表紙の写真はこのページにあります ↓

ビル・ゲイツやウォズを魅了した最初のマイコン – 1975年1月号のエレクトロニクス誌で発表《コンピュータの歴史シリーズ創刊ページ》


アルテアを作ったエド・ロバーツは

その試作機をエレクトロニクス誌の編集社に速達の鉄道輸送便で送ったが

鉄道会社はその荷物をなくしてしまいました。

そこで急きょ、箱の全面に穴を開け小さなランプをつけて急場をしのぎました。

『パソコン革命の英雄たち』45ページ参照)


どうしてアルテアという名前にしたのでしょう?

Altair とは日本語読みで
「アルテア、アルタイル(七夕の彦星のこと)」
英語読みでは
「アルテアー  [「テ」にアクセントがある) ] です。
ここではAltair 8800コンピュータのことを「アルテア」と書かせていただきます。

答え:このエレクトロニクス誌(Popular Electronics)の技術編集者ソロモンの娘が

テレビでスタートレックを見ていてアルテアと名付けたのがきっかけになりました。

その日のスタートレックの行き先がアルテア星だったのです。

『パソコン革命の英雄たち』44ページ参照



スタートレック(Photo by skeeze / pixabay)

アルテアのメモリーは256バイトしかなかった

ビル・ゲイツとアレンの開発したBASIC4096バイトありました。

それでもBASIC言語としては非常に小さなサイズでした。

しかしアルテアの基本キットには256バイトのメモリーしか載っていませんでした。

そこでスロットを18個つけてBASICを入るようにしました。

それでもBASIC4096バイト入れた後はほとんどメモリーが残っていませんでした。

ちなみにBASICを前面パネルのスイッチから入力しようとすると、3万回以上操作しなくてはならず、もし1回でも間違えればBASICは動作しませんでした。

また電源をきればBASIC言語は消えてしまいました。

そういう使いづらさはありましたが、ユーザーはこのキットを通してコンピューターの明るい未来を創造したのです。

『パソコン革命の英雄たち』55ページ参照

つづく・・・↓

ビル・ゲイツを悩ませたアルテア(最初のマイコン)の2つの問題《1975年1月》



 



参考資料

『パソコン革命の英雄たち – ハッカーズ25年の功績マグロウヒルブック出版 (1985年) 訳者:大田一雄 / 英語題名 “FIRE IN THE VALLEY  ― The Making of the Personal Computer” by Paul Freiberger, Michael Swaine (1984) McGraw-Hill, Inc.

 

> スティーブ・ジョブズ関連の書籍/DVD (評価が良い順)【楽天】

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。